箕面市で屋根葺き替えは総額いくら?費用目安と内訳をプロが解説

【結論まとめ】
- 箕面市での屋根葺き替え費用は、一般的に80万〜150万円前後が目安
- 屋根材はスレート・瓦・ガルバリウム鋼板などから選択可能
- 足場代・既存屋根の撤去・下地補修などの追加費用が発生するケースあり
- 火災保険や補助制度を活用できれば費用を大幅に抑えられることも多い
- 複数社の見積もりを比較して、内訳をしっかり確認することが重要
「葺き替え工事の見積もりが思ったより高い…」という方へ。
箕面市で屋根葺き替えを検討中の方に向けて、リアルな費用相場と内訳を、事例と専門家コメントを交えて解説します!
👇動画でチェックしたい方はこちら
💡 葺き替え工事について無料相談はこちらから!
当社 マックスリフォームでは、現地調査・お見積もりを「完全無料」で実施しています。
ご相談~現地調査~お見積りまでは費用は基本かかりません。まずはお気軽にご相談ください!
箕面市における屋根葺き替え費用の相場

箕面市の一般的な戸建住宅での屋根葺き替え費用目安は以下の通りです。
屋根材の種類 | 坪単価(税込) | 30坪の屋根の場合の総額目安 |
スレート(コロニアル) | 20,000〜25,000円 | 約60万〜75万円 |
ガルバリウム鋼板 | 25,000〜35,000円 | 約75万〜105万円 |
日本瓦(和瓦) | 30,000〜45,000円 | 約90万〜135万円 |
断熱材入り屋根材 | 35,000〜50,000円 | 約105万〜150万円 |
※この金額には足場設置費や撤去費、下地補修などは含まれません(別途20〜40万円程度が必要)。
屋根材ごとの特徴と費用の違い
- スレート(コロニアル):比較的安価で軽量だが耐久性は15〜20年程度
- ガルバリウム鋼板:軽量・耐久性・防錆性能が高く、耐震性の向上にも有効
- 日本瓦:耐久性は高いが重量があり、耐震性確保に注意が必要
- 断熱材入り屋根材:省エネ性能が高く快適性向上に貢献
箕面市で費用が高くなりやすいケース
- 山間部や高台(例:彩都・箕面森町)で足場搬入が難しい
- 屋根勾配が急で安全対策が追加で必要
- 下地の劣化が進み全面交換が必要になる場合
隠れコストに注意
葺き替え工事では、足場代・廃材処分費・下地補修費などが別途かかることがあります。
最終的な総額で比較する意識を持ちましょう。
足場代・廃材処分費・下地補修費・諸経費は、合わせて20万円~40万円ほどになることが多い。
葺き替え工事で坪単価・総額が変動する要因

屋根葺き替え工事の費用は、単純に「坪数 × 単価」だけでは決まりません。以下のような条件によって、最終的な総額は大きく変動します。
1. 屋根の形状(切妻・寄棟・片流れなど)
屋根の形がシンプルで直線的な場合は施工効率が良く、材料ロスも少ないため比較的安くなります。
一方、寄棟や入母屋(いりもや)のように面が多く複雑な形状は、材料のカットや職人の手間が増え、費用が高くなります。
2. 屋根の勾配(傾きの角度)
勾配が緩やかな屋根は作業がしやすく、足場も簡易で済むためコストを抑えられます。
逆に急勾配の屋根は滑落防止の安全対策が必須で、施工スピードも落ちるため人件費が上がります。
3. 屋根面積
当然ながら面積が広ければ材料費・施工費ともに増加します。
同じ坪数でも、庇(ひさし)や下屋(げや)が多い住宅は屋根面積が大きくなりやすいです。
4. 屋根材のグレード・種類
スレート・ガルバリウム鋼板・瓦などの材質だけでなく、同じ材質でも厚みや塗装グレードによって価格差が出ます。
高機能塗装や断熱材一体型屋根材は初期費用は高めですが、メンテナンス周期が長く長期的には経済的です。
5. 下地(野地板・防水シート)の劣化状況
下地が健全な場合は再利用できることもありますが、腐食やたわみが進んでいる場合は全面交換が必要になります。
下地交換は10〜30万円程度の追加費用が発生することがあります。
6. 施工時期や天候条件
繁忙期(春・秋)や台風シーズン直後は依頼が集中し、業者によっては割高になる傾向があります。
また、雨天が続く時期は工期が延び、人件費が上がることもあります。
👇屋根葺き替え工事完成までの流れ 屋根の瓦や葺き土は電動はしごを使って下ろします。
屋根葺き替え費用の主な内訳

屋根葺き替え工事の見積書には、以下のような費用項目が含まれるのが一般的です。それぞれの内容と注意点を詳しく解説します。
1. 足場設置費用(20〜25万円)
安全に作業を行うための仮設足場を組む費用です。
屋根だけでなく、周囲の安全確保や職人の作業効率向上にも欠かせません。
屋根葺き替えだけの場合でも必須となるケースが多く、外壁塗装や雨樋工事と同時に行うことで足場を共用でき、コスト削減が可能です。
2. 既存屋根材の撤去・処分費(15〜25万円)
古い屋根材を剥がし、廃材を処分場まで運搬・処理する費用です。
瓦やスレート、金属屋根など材質によって重量や処分費が異なります。
特にアスベストを含む古いスレートは、特別処分が必要で費用が高くなることがあります。
3. 下地補修費(10〜30万円)
屋根材の下にある野地板や防水シート(ルーフィング)の状態が悪い場合、張り替えや補強を行うための費用です。
雨漏りや経年劣化で腐食していると、そのまま新しい屋根材を載せても耐久性が落ちるため、この補修は非常に重要です。
4. 新規屋根材・施工費(総費用の約6〜7割)
選んだ屋根材の購入費と、その施工にかかる人件費を合わせた金額です。
スレートや金属、瓦など素材によって価格が異なり、さらに断熱材付きや高耐候塗装仕様など、グレードを上げると費用も増えます。
工事全体の中で最も大きな割合を占める項目です。
5. 諸経費(全体の5〜10%)
現場管理費、職人や資材の運搬費、事務手続き費用、廃材袋や養生材などの雑費を含みます。
一見小さな金額に見えますが、工事の円滑な進行や仕上がりの質に直結する大切な部分です。
👇箕面市で屋根修理を考えているなら!依頼前に押さえておきたい3つの注意点
箕面市で実際におこなった屋根葺き替え工事
事例①箕面市西小路・築40年和風住宅|250万円(足場込み)

築40年の瓦屋根で、長年雨漏りに悩まれていたG様邸。凍て割れや漆喰の劣化が原因で繰り返し補修を行ってきましたが、今回思い切って全面葺き替えをご決断。
下地からしっかり補修し、軽量なコロニアルへ変更することで耐震性も向上。
- 工法:瓦 → コロニアル(コロニアルクァッド/ケイミュー)
- 費用:約250万円(税込・足場含む)
- 工期:14日間
- 保証年数:7年間
お客様の声

施工後は雨漏りも完全に解消し、「これで安心して過ごせます」と大変喜んでいただけました(*^-^*)
3年点検の様子

施工から半年、一年と無料点検を実施し、先日、3年点検にお伺いしました!
「施工が終わって終了ではなく、施工後からが長いお付き合いの始まり」という当社の考えのもと、これからも安心をお届けしてまいります(*^-^*)
事例②箕面市桜ケ丘・戸建住宅|129万円(足場込み)

- 工法:スレート → ガルバリウム鋼板(立平)
- 費用:約129万円(税込・足場含む)
- 保証期間:5年間
実際のお見積り書

品目 | 数量 | 単価 | 金額 |
屋根葺き替え工事 | |||
既存スレート撤去 | 52㎡ | 2,100円 | 109,200円 |
廃材処理 | 52㎡ | 2,100円 | 109,200円 |
防水シート | 52㎡ | 3,000円 | 156,000円 |
唐草板金取付 | 15m | 1,100円 | 16,500円 |
立平葺き(ガルバリウム鋼板) | 52㎡ | 8,500円 | 442,000円 |
棟板金 下地共 | 15m | 2,500円 | 37,500円 |
材料現場加工 | 1台 | 30,000円 | |
足場架け払い工事 | |||
外部足場 | 281㎡ | 550円 | 154,550円 |
メッシュシート | 281㎡ | 100円 | 28,100円 |
運搬費 | 2台 | 12,000円 | 24,000円 |
合計 129万円 |
担当者から一言

強風で棟板金が剥がれたことがきっかけでお問い合わせいただきましたが、調査の結果スレート屋根全体の劣化も進行していたため、今後の安心を考えて葺き替えをご選択。
採用したガルバリウム鋼板の立平は排水性に優れ、錆びにくく長寿命。
さらに軽量かつ高耐久で、地震や台風などの災害にも強いため、箕面市のお客様からも高い支持をいただいています!
火災保険・補助制度の活用

火災保険の利用について
箕面市で屋根葺き替えを行う場合、台風・突風・雪害・雹(ひょう)などの自然災害が原因で屋根が破損していれば、火災保険が適用される可能性があります。
ただし、以下の点に注意が必要です。
- 経年劣化や施工不良が原因の損傷は対象外
- 被災日から3年以内に申請する必要がある
- 被害箇所の写真、修理見積書、被害報告書などの提出が必須
- 申請内容に不備があると保険金が支払われないケースも
箕面市では北部(箕面森町や彩都)での強風被害、南部(桜井・牧落)での台風被害事例が多く、過去にも火災保険で屋根工事を行った例があります。
保険申請に慣れた施工業者に相談することで、必要書類の準備や手続きがスムーズになります。
👇箕面市の台風被害に火災保険は使える?知らないと損する修理のポイント
箕面市の補助制度について
箕面市では、不定期で住宅リフォームに関する補助制度を実施しています。
過去の例では、以下のような工事が対象になったことがあります。
- 高齢者向けのバリアフリー改修
- 断熱性能を高めるための改修工事
- 省エネ性能向上を目的とした改修
屋根葺き替え単体では対象外になることもありますが、断熱材付き屋根材の使用や省エネ工事との同時施工によって適用される場合があります。
実施時期や条件は年度ごとに変わるため、必ず市の公式サイトや広報紙で最新情報を確認しましょう。
制度を活用するためのポイント
- 工事前に制度の有無を確認する
- 申請書類の提出期限を守る
- 写真や工事内容の記録を残す
- 申請経験が豊富な業者に依頼してサポートを受ける
見積もり依頼時のチェックポイント

屋根葺き替えは高額な工事になるため、契約前の見積もり確認はとても重要です。箕面市で失敗しないためのポイントを具体的に解説します。
1. 複数社で相見積もりを取る
同じ工事内容でも、業者によって提示金額や含まれる作業範囲が異なります。
最低でも2〜3社から見積もりを取り、価格差だけでなく提案内容や説明の丁寧さも比較しましょう。
箕面市では地元密着型業者と大手リフォーム会社で条件を見比べるのがおすすめです。
2. 項目ごとの明細を確認する
「屋根工事一式」などの曖昧な表記では、何にいくらかかっているのかわかりません。
足場代・撤去費・材料費・下地補修費・諸経費など、費用項目ごとの金額が明確に記載されているか確認してください。
不明点は必ず質問し、その回答内容も比較材料にします。
3. 工事保証やアフターサービスの有無
屋根葺き替え後は、長期的な保証や定期点検があると安心です。
保証期間が長いほど信頼できますが、「保証範囲」も重要なポイントです。
例:施工不良のみ対象か、材料の不具合も含むかなど。
4. 現地調査を行っているか
電話や写真だけで見積もりを出す業者よりも、必ず現地で屋根の状態を確認してから提案する業者のほうが正確な金額を提示できます。
特に箕面市では、坂道や高台など立地条件によって足場の組み方や搬入経路が変わるため、現地調査は不可欠です。
👇箕面市で雨漏り修理を検討中の方へ|葺き替えは最終手段?損しない判断法
箕面市での見積もり時によくあるトラブル例と回避法

屋根葺き替え工事の見積もりは金額だけを見て決めてしまうと、思わぬトラブルに発展することがあります。ここでは箕面市で実際に起こりやすい事例と、その予防策をご紹介します。
トラブル例1:契約後に高額な追加費用を請求された
原因:見積もり時に下地の劣化や構造の不具合が十分に確認されず、工事中に追加工事が発生。
回避法:現地調査時に屋根裏や下地の状態も確認してもらい、「追加費用が発生する可能性」とその条件を事前に説明してもらう。
トラブル例2:見積書の内訳が不明瞭
原因:「一式」という表記だけで詳細がなく、どこまでが含まれているのか不明。
回避法:足場代・撤去費・材料費・補修費・諸経費など、項目ごとの金額明細を必ず確認。書面で残すことが大切。
トラブル例3:保証内容が口約束だけだった
原因:工事後の不具合対応について、契約書や保証書に明記されていなかった。
回避法:保証期間・保証範囲を文書で受け取り、特に「自然災害時の対応」「施工不良時の無償修理」について明記してもらう。
トラブル例4:工期が大幅に延びた
原因:繁忙期に依頼したため人員不足や天候不順で工事が遅れた。
回避法:繁忙期(春・秋)や台風シーズン直後を避け、余裕を持ったスケジュールを組む。契約書に工期の目安を明記する。
トラブル例5:地元の気候や立地条件を考慮しない提案
原因:箕面市の地形(高台・坂道)や北部の積雪リスク、南部の台風リスクを踏まえた提案がされなかった。
回避法:箕面市内での施工実績が豊富な業者を選び、地域特性を踏まえた工法・屋根材を提案してもらう。
👇箕面市の屋根修理の相場とは?費用を抑えながら安心して直すには
よくある質問(FAQ)
Q1. 工事中に追加費用が発生することはある?
A. はい、現地調査では見えなかった下地の腐食や構造の不具合が工事中に判明する場合があります。
当社では必ず写真付きで状況説明を行い、お客様の了承を得てから追加工事を行います。
Q2. 安すぎる見積もりは大丈夫?
A. 金額だけで選ぶのは危険です。安価な場合、材料のグレードが低い、保証がない、施工工程が省略されていることがあります。
価格だけでなく内容の透明性と施工品質を必ず確認してください。
Q3. 足場代は避けられない?
A. 安全面と作業精度確保のため、ほとんどの場合必要です。
ただし外壁塗装や雨樋交換と同時施工にすれば、足場を共用してコストを抑えられるケースがあります。
Q4. 消費税は含まれている?
A. 見積書に「税込」とあれば含まれていますが、「税別」表記の場合は別途10%の消費税が加算されます。契約前に必ず確認しましょう。
Q5. 部分葺き替えは可能?
A. はい、損傷が部分的な場合は一部葺き替えが可能です。ただし足場代や人件費はフル施工とほぼ同じになることが多く、坪単価で見ると割高になる場合があります。
Q6. 費用を抑えるコツは?
A. 屋根材のグレード見直し、複数工事の同時施工、繁忙期を避けた依頼などでコストを抑えられます。
箕面市では台風シーズン前の春や秋に依頼が集中するため、冬場や梅雨明け直後が狙い目です。
Q7. 火災保険の可否診断は無料?
A. はい、自然災害による破損が疑われる場合は、火災保険適用の可否診断や申請書類の作成を無料で行っています。
Q8. 保証内容で費用は変わる?
A. はい、長期保証付きプランや高耐久仕様の屋根材は初期費用が高くなることがありますが、再修理のリスクを減らせるため長期的にはお得です。
Q9. 支払いは分割できる?
A. 業者によってはリフォームローンや分割払いに対応しています。当社でも柔軟な支払いプランをご用意しています。
Q10. 箕面市内でもエリアで費用差はある?
A. はい、北部(箕面森町や彩都など)の高台・山間部は足場搬入や資材運搬が難しく、若干費用が高くなる傾向があります。南部(牧落・桜井周辺)は比較的平坦で搬入しやすく、コストも抑えやすいです。
まとめ
- 箕面市での屋根葺き替え費用は、一般的に80万〜150万円前後が目安
- 屋根材はスレート・瓦・ガルバリウム鋼板などから選択可能
- 足場代・既存屋根の撤去・下地補修などの追加費用が発生するケースあり
- 火災保険や補助制度を活用できる場合も
- 複数社の見積もりを比較して、内訳をしっかり確認することが重要
箕面市での屋根葺き替えは、総額80万〜150万円程度が目安。
地形や気候リスクを踏まえ、屋根材選び・工事内容・総額をしっかり確認し、火災保険や補助制度を活用して賢くリフォームを進めましょう。
専門家コメント(株式会社マックスリフォーム 代表取締役 杉本 匡志)

箕面市は山間部と平地で気候条件が異なり、屋根の劣化スピードも地域差があります。瓦から軽量屋根材への葺き替えは耐震性向上にも有効です。
当社では現地調査から見積もり、施工後のアフターまで一貫対応しています。お気軽にご相談ください!
箕面市で葺き替え工事ならマックスリフォームにおまかせください!
箕面市で雨漏り修理をご検討中なら、地元密着のマックスリフォームにお任せください。
萱野や桜井、西小路など地域の気候や住宅事情を熟知した職人が、軽微なコーキング補修から屋根全体の葺き替えまで幅広く対応します。

大阪府知事許可 建設業許可票(般-29)第149300号取得業者として、品質と安全性にもこだわり、現地調査・お見積もりは無料。
火災保険や補助金の活用もサポートし、早めの点検・修理で安心の住まいを守ります!
無料点検・お問合せはこちら

相談・現地調査・お見積りまでは完全無料!お気軽にご相談ください(*^-^*)
株式会社マックスリフォーム
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック
👇株式会社マックスリフォームの仲間たち|信頼できるスタッフをご紹介します!