箕面市桜井 瓦屋根の谷板金と漆喰をまとめて修理!安心事例をご紹介

箕面市にお住まいの皆様、ご自宅の瓦屋根の「谷(たに)」と呼ばれる屋根面が交わる部分や、棟(むね)の漆喰(しっくい)に傷みが見られることはありませんか?
これらの箇所は雨漏りが発生しやすい重要な部分です。
今回は、箕面市桜井にお住まいの瓦屋根のお宅で、谷板金と漆喰の劣化が見られ、さらに一部の瓦に割れがあったため、まとめて補修工事を行った事例をご紹介します。
箕面市桜井での瓦屋根補修工事事例:谷板金交換と漆喰詰め直し
項目 | 内容 |
---|---|
工事箇所 | 瓦屋根 谷部分、棟部分など |
対応内容 | 谷板金交換、漆喰詰め直し、瓦の部分交換 |
使用材料 | ガルバリウム鋼板(谷板金用)、漆喰、瓦、副資材 |
築年数 | 約30年のお住まい |
作業期間 | 約2週間 |
費用 | 550,000円(※屋根の状態や範囲により費用は変動します) |
保証 | 1年間 |
工事のきっかけ:谷と棟、そして瓦の劣化
箕面市桜井のお客様のお宅では、築約30年が経過し、瓦屋根の経年劣化が見られました。特に、屋根面が集まってできる「谷」部分に設置されている谷板金(たにばんきん)に錆びや腐食が見られたこと、そして屋根の頂上部にある棟瓦を固定している漆喰がボロボロになって剥がれている箇所があったことが問題でした。
これらの劣化は雨漏りに直結するため、補修が必要な状態でした。
さらに、いくつかの屋根瓦にも割れや欠けが見られ、こちらも雨水の浸入経路となるため、同時に直すことになりました。
施工の流れ
今回の工事では、雨漏りのリスクが高い「谷板金」と「漆喰」、そして「割れた瓦」をまとめて補修し、瓦屋根の防水性を回復・強化しました。
谷板金の交換で雨仕舞いを強化

まず、錆びて劣化していた谷板金を交換する作業です。
谷の周りの瓦を一時的に避け、古い谷板金を取り外した後、新しく耐久性の高いガルバリウム鋼板製の谷板金を設置しました。
ガルバリウム鋼板は錆びにくく、長持ちするため、谷部分の雨仕舞いとして適しています。
傷んだ漆喰の詰め直し

次に、劣化してボロボロになっていた漆喰の詰め直しです。
棟瓦の隙間や、鬼瓦の周り、そして谷板金の周りなど、漆喰が傷んでいる箇所を古い漆喰を剥がし、新しい漆喰を隙間なく丁寧に詰め直しました。
漆喰は棟瓦を固定し、雨水の浸入を防ぐ重要な役割を担っています。
新しい漆喰は白く美しく、屋根全体の見た目も改善されます。
割れた瓦の差し替え

同時に、割れて大きく破損していた屋根瓦を数枚、新しい瓦に差し替えました。
割れた瓦は雨漏りの直接的な原因となるだけでなく、強風で落下する危険性もあるため、早急な交換が必要です。
周囲の瓦の色味に合わせて差し替えを行い、自然な仕上がりになりました。
工事完了と最終確認

谷板金の交換に伴い避けたり、漆喰詰め直しで一旦動かした瓦も、全て元の位置にしっかりと戻し、固定を確認して工事完了です。
完成後の仕上がり:安心と美観を取り戻した瓦屋根へ

今回の工事で、錆びて雨漏りリスクがあった谷板金が新しくなり、ボロボロだった漆喰もきれいに詰め直され、割れた瓦も交換されました。
これにより、雨水の浸入経路がしっかりと塞がれ、雨漏りの心配がなくなり、屋根全体の防水性が回復しました。
見た目も、新しい谷板金と白い漆喰によって、瓦屋根本来の美しさが蘇りました!
ご相談・無料点検のご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック
匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。